RSSリーダーで購読する

Google Readerへ追加

2012年10月19日金曜日

【来客は金曜日】もしも個人向けに医療機器を売ったなら~前編~





カナザワ記者より引き続き原稿依頼がありましたので、寄稿させていただきます。


松本浩平(マツモト コウヘイ)と申します。


詳しい経歴等は前回の記事もしくはプロフィール欄を参照願います。
とまあ堅苦しい挨拶はこの辺にして、
今回の記事も医療系の内容で書かせてもらったので、
よろしくお願いします。



なぜ気づかなかったのだろうか


それは先日の小学校時代の友人Aとの電話での会話でのこと(一部抜粋)





友人A「そういやお前いまどんな仕事してるんだっけ?」


   「病院の移転新築のコンサルティングしたり、それにかこつけて医療機器を売ったりしてるで。
    医療コンサル兼ディーラーって感じの仕事かな。」


友人A「あ~なるほど!MRね!」


  「うん、俺が自分の仕事を説明すると99%そのMRっていう単語で返ってくるんだけど全然違うから!MRっていうのは医薬情報担当者のことで、
  俺いま薬の話は1ミリもしてないから!


友人A「あ~なるほど。そういうことね。理解した。つまりは富山の薬売りみたいな仕事っちゅうことやな!」


  「MRがな!もう何でもいいよ。」


友人A「でもそれやったらまっちゃん(筆者)は仕事が病院相手やからいいよな。俺なんて怪しげな個人向けシステム(何か入れるとネットとか電話とか安くなるらしい)を各家庭に訪問販売だからきついわ。個人はまじ恐ぇよ。俺も法人販売が良かったわ。」



友人Aのその言葉を聞いた瞬間、かつて無い衝撃を受けた。
そして同時に自分の中にひとつの疑問が生まれた。


「なぜ僕はいままで個人向けに医療機器を売ってこなかったのか?」


現在日本の病院と呼ばれる施設は約8500~9000施設 (詳しい数は忘れた)
  • ここに記載している病院とは全てベッド数が20床以上の医療施設です。日本では20床以上が病院で20床未満の医療施設は診療所等にあたります。また各地域内でベッド数の上限が決まっているため、地域内のベッド数に余剰が無ければ、どこかの病院が潰れるか、上限ベッド数が増えない限り病院は建てられません。


日本の人口は1億数千万人いるので、個人向けに販売すればたかだか9000施設の顧客なんて目じゃないじゃないか


なぜ今まで気づかなかったのか悔やまれます


ということで今回は医療機器が自宅にあることの素晴らしさを知ってもらうべく執筆させていただきます。もし今回の記事を読んで購入を検討される方がいましたら、ぜひ松本まで御一報願います。皆さんからの熱いコールをお待ちしております。


個人向けに売る商品とは


上ではああ書きましたが
はっきりいって個人向けに営業しても医療機器が売れる可能性は薄いと思います。
では何を売るか?
どうせ可能性が薄いなら思い切って高額な機器にしましょう。
高額な機器とは何か?ずばり大型放射線機器です。
機器によっては年に1~2台売れれば、
その年の個人の営業数字を達成出来るような代物です。
例え売れる可能性が低くても売れれば金額が大きいので戦略性は十分と考えられます。
ということで、今回は放射線機器が自宅にあることの素晴らしさについて皆さんにお伝えさせていただきます。


  • もしも自宅にCTがあったら


(東芝社 Aquilion One) 


さて、早速ご紹介させていただく商品はCT(コンピューター断層撮影装置)です。
簡単に説明すると体を輪切りにして断面を見て異常が無いかを診断する装置です。


(注:本当に人体を輪切りにはしません。あくまでもコンピューター上で輪切りにするので、人体には影響ありません)


事故とかして病院に運ばれると撮影したりするアレです。
様々な病気や異常がわかります。


もし自宅にあれば、普段から撮影検査を行うことで、
自身の体の異常を早期に発見できます。
CTはよく○列CTと呼ばれる場合もあり、○に入る数字が高ければ高いほど一般的には撮影時間が早いです。
必ずしも列数が多い=良いCTというわけではありませんが、
今回はそのCTの中でも現在販売しているCTの中でも一番列数が多い


東芝社のaquilion ONE(320列)をご提案!






価格は諸々オプションもつけてなんと読者様サービス価格で2億円!



もちろん、分割金利手数料はmufufutimesが負担!!!




これは買いですね!









まあ自宅で毎日検査なんてした日には
放射線に被曝しまくった挙句に癌になったり、
放射線防護してない部屋で使ったら周りの住人も被爆したりと
デメリットもありますが、あなんてこと無い瑣末なことです。


mufufutimesは最近アマゾンの広告を掲載しているみたいですが、
残念ながらアマゾンでは購入出来ないので、ご購入を検討されている方は松本まで御一報願います。





後編へと続きます。

来客は金曜日 マツモトコウヘイ


2012年10月18日木曜日

【特集】ビール嫌いはこれを飲め。第一弾。

ビールは苦い。おそらく大方の人がそう思っているだろう。
そしてビールなんて決して味わうお酒じゃない。
そう思っている人も多いだろう。

でもビールだって味わえるんです。
苦味が全てではありません。

では、始めましょう。

ビール嫌いはこれを飲め。


第一弾!!!!

ということで、今回はビール大国ベルギーから紹介します。
なんと約1500種類ものビールが存在しているのです。
地ビールの天国なわけですね。

そんな中から1つ選べ、なんてビール好きの私からすれば史上最大の難問でした。
しかーし、ビール好きの人をとにかく増やしたい。
その一心で選びました。

ビール嫌いにおすすめするのは!!!!!


「ギロチン」


インパクトのある名前ですね。
ただ今回は名前の由来なのを話す余裕はありません。

ビールの良さ、それだけを伝えたいのです。

ギロチンといえば


オレンジ、リンゴ、パイナップルのようなフルーティーな香りが特徴です。
飲んでみると、最初は実に甘い。ビールと言うよりワインっぽいです。
そして口に含んで飲み干したあとは、なんとも言えない柑橘系の苦味を感じるでしょう。


ぜひ、味わって頂きたい。
ちなみにアルコール度数は9.0%。
日本のビールでは考えられませんね。

甘味と苦味を心地よく味わえるビール。
とにかくいいバランスです。
不安定さを感じるかもしれませんが、落ち着きを与えてくれます。
物事なんて大抵そんなものです。

ゆっくりと、時間をかけながら味わって頂きたい。

ビールの新しい世界を垣間見れることでしょう。



時間と寄り添い、想いに耽る。



ビール嫌いの皆様、ぜひ「ギロチン」を飲んでみて下さい。

不安定な木曜日, ノムラカズユキ

2012年10月17日水曜日

【観光案内】日本で最も美しい村「京都府伊根町」へ最終回

昨日10月16日は、ぼくの愛犬チャイ君1歳の誕生日でした。

かわいいですよね。


 
お互いあまりいい表情していない


ありがとうございます、ど田舎の水曜日担当フジモトユウキです。

本日でついに舟屋の旅も最終回となりました。
みなさん、行きたくなりましたでしょうか?
まだの人も、今日の記事を読めば絶対行きたくなるはずです。

機会ありましたら一緒に行きましょう。


日本で最も美しい村「京都府伊根町」へ最終回

さらば舟屋



舟屋民宿たいせいでの宿泊。

なんとか無事に舟屋民宿に到着し、その日の夕暮れ、夕食の買い出しのためりょうことバイクでスーパーを探す。

15分ほどバイクを走らせると小さなスーパーがあった。

日本海に来たということで、スーパーにはもちろん

「ははは、こちら舞鶴漁港で採れた魚がはいこちらですゾーン」

があると思っていた。

しかし、お魚コーナーに並ぶ魚はなぜか「沖縄産のイカ」「チリ産のサーモン(しかも解凍)」などが並び、数も実に少なかった。




え、まじで、なんでなの、ここは日本海でしょ、民宿に夕食は付いていなかったけれど、ぼくは料理を作るのが好きだし、いろんな地元の魚を買っては、さばいて、ぼくはネジリハチマキ&ハッピスタイル=寿司屋の大将になりきり、りょうこに寿司を握り、「へい、お待ち」と、振る舞う予定だったのだよ!!!


踊る大捜査線『歳末特別警戒スペシャル』で登場、寿司屋の大将(六平直政)


お魚コーナーの前で唖然とする。

横に立つりょうこの顔色をそっと覗くと、「どうするんだよ」という表情をしている。


急遽、鶏肉のお鍋にした。(美味しかったです。)


この日は早めに就寝、なぜかと言えば、明日は5時に起き、5時半からの定置網漁に備えるからだ。




定置網漁へ



まるで運動会当日の朝のよう。

いつもなら朝眠たいはずなのに、アラームが鳴った瞬間、飛び起き、衣服の準備を始める。

もちろん、りょうこは眠ったままだ。

「おい、朝だ。ちょっと夜中から雨が降っててまだ止んでないけど、一応準備しとこうよ。」

「んああ???」

(かなり怖め。)


まもなくして、1階から奥さんの声。

奥さん:「どおされますかあ?」

さすがは、海の男の仕事、少々な雨なら気にせず、カッパを身にまとい、出航するらしい。

ぼく:「あっ行きますー!」


(寝ているりょうこに対して)
「おい、起きろ、なんのために舟屋に泊まりにきたんだ。定置網漁に同行できるなんて最高な体験やないか!ほら、大将が待ってるぞ。漁に出た後の朝食の味を想像してみろ、ほら、いい感じに腹が減ってきて、ほら、とれたてのイカの刺身が、ほら!」

りょうこはぼくの熱い姿勢に観念したのか「まじかよ・・」と一言だけ漏らし、準備を始めた。


1階に行くと、大将と、ブリティッシュ兄やん(第3話参考)が待っていてくれた。

 上下に分厚いカッパをまとい、長靴を履き、いざ小型のボート「第一大生丸」に乗り込んだ。

このときはまだ元気なフジモト25歳


定置網漁ということで、いくつかのセットされた大きな網の場所まで大生丸はどんどん進む。

ぼくらは大きなプラスチックの箱を裏返しにしてその上に二人で座っておくよう、言われた。

どんどん進む大生丸。波を切り裂くように、エンジンは絶好調のように思える。


・・・・酔った。


5カ所ぐらい回っただろうか、ブリ(ハマチ)の幼魚であるツバスとイカを中心にアジなども獲れていた。(と思う。)

こちらがツバスっす

ぼくは3カ所目ぐらいから目をつむり、深めの深呼吸に全集中力を注いでいた。

りょうこも少し酔ったらしいが、元気だった。


・・・・・やっと漁港に帰ってきた。


奥さんも合流、急いで出荷の準備をされる。

はあ、なんともいい経験ができた。あの網重そうだったな。ツバスとかイカとか防波堤からじゃなかなか釣れないけど、やっぱり網ってすごいな、ああ、なんともいい経験だった。さあメシメシ!!



奥さん:「今から養殖魚のエサやり、見に行かれますう??」


ぼく:「・・・・・・・えーと、あっ、そうですか、はい、はいーー!」


養殖魚のエサやり



大量の養殖カンパチは僕らより先に朝メシを食らう

上の写真の生け簀には、カンパチが約500匹はいると大将に教えてもらった。

カンパチとブリ&タイなどの生け簀のエサやりを見学後、フラフラで漁港に帰る。

奥さん:「朝食のご用意ができてますがあ??」



ぼくは泣きそうになりながら用意された畳の部屋に。



さすがにりょうこも楽しみにしてそうだ。(表情が明るい



結論から言えば、今までで一番美味しい朝食を食べた気がする。



ぼくは今やもう、小食となり、ご飯などおかわりすることが滅多にないのですが、
気持ち悪いぐらいに白米をおかわりした。

「おい。ほれ!」
りょうこに茶碗を渡す。

りょうこはこのときはなぜか静かにぼくの茶碗を受け取り、横のお釜から白米を盛り、どうぞと渡す。

これがなんとも気持ちがよく、タイの塩焼きはもちろん、キスの煮付けはうまいわ、だし巻き卵も漁師の奥さんの味って感じで最高だわ、タイのアラが入ったみそ汁には涙、そしてそしてぼくの大好きなイカの刺身。

 これです。




結局、ご飯おかわり5杯(朝食の新記録だと思います)


もう今考えたら、この朝食を食べるために定置網漁にでかけ、酔わされ、養殖魚のエサやりにでかけ、じらされたんだなと思います。



本当に最高な小旅行でした。


今まで皆さんありがとうございました。


ぜひ、 皆さんも一度は一泊二日で
日本で最も美しい村「京都府伊根町」の舟屋群へ。

「舟屋民宿たいせい」の皆さん、本当にありがとうございました。



ど田舎の水曜日,フジモトユウキ

2012年10月16日火曜日

【コラム欄】馬鹿になったきっかけ


このアンケート、少し乱暴すぎやしないだろうか


人がなにかをはじめるには「きっかけ」がいる。

これはべつになにげなくはじめたことにも必要になるので、人は「きっかけ」を生産、嘘で固めた関係作りに従事しなければならない場合もある。
なぜなら人は「きっかけ」を執拗にききたがるからだ。

「どうしてタバコ吸ってるの?」

人は世間的によくないとされていることについてはさらに「きっかけ」をききたがる。
ほっとけとおもうけど、眉間にシワを寄せてきいてくるものだから仕方なくちゃんとしたことを云わないといけない気持ちになってこう答える。

「昔ある映画でロバートデニーロがめちゃくちゃかっこよくタバコふかしててさ、なんか、うん、かっこよかったんだよね」

嘘だ。なんとなく吸ってみただけなんだから。
というか「ある映画」ってなんだ。たぶんそんな映画はない。あったとしてもデニーロはチョコレートパフェでも食っていたはずだ。
パフェをかっ喰らうデニーロなんて渋すぎるだろう。

まあだけど、相手は「きっかけ」を知りたがっている。しょうがないよなと同情する。


「きっかけ」の無駄追いは日常的に起こる。

「なんでハンバーグなの?」
ファミレスでうっかりハンバーグを注文してしまったらこうだ。

「好きだから」
「なんで?」

食い気味に追ってくる。
なんでそんなに無駄に追ってくるのかこっちがききたいくらいだがもう逃げられない。
「ハンバーグを好きになったきっかけ」を話さなければならない。

「………え、なんでって…小さいころ母親がよくつくってくれたんだよ、特別な日、たとえば誕生日とかクリスマスとかには豪華なやつ。そういえば小学校のころ、通知表がよかったときもハンバーグだったな。それに、おいしいし…」

そう、「おいしい」からなんだよな。ほっといてくれよ。豪華なハンバーグってなんなんだ。



ところでぼくはなんでお酒を呑みはじめたんだったか。

大学での飲み会だったか。高校の学園祭の打ち上げか。
小学校の頃、父親のPTAソフトボールの花見の席でもたしか飲まされた記憶がある。

いつからこんなに酒に毒されてしまったのか、その「きっかけ」が気になってしょうがなくなってしまったときふと、親が昔こんな話をしていたのを思いだした。

「あんたこんなちっちゃいよちよち歩きの頃、『お茶よ』っていってビール飲ませたらねぇ、ふらふらふらふら歩いていって机の角に頭ぶつけて倒れてからねぇ、大笑いよ」

これだ。間違いなくこれだ。


おそらくぼくはここから少し、頭が馬鹿になっちゃった。



ひとり歩きの火曜日,ツノダヤマト

2012年10月15日月曜日

【クイズ欄】ハンコクイズ「どっちがお高印(いん)でShow?!」

はい。思ってました。



第一問


A.
実印 アグニ  13.5mm




B.
実印 黒水牛(芯特極上) 13.5mm












・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー




















答え


B.
実印 黒水牛(芯特極上) 13.5mm  2800円

(A.アグニ 実印 13.5mm     2700円)


第二問


A.
銀行印 牛角・純白(極上)12mm




B.
銀行印 牛角・濃色(極上) 12mm












・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー



















答え


A.
銀行印 牛角・純白(極上)12mm      7800円


(B.銀行印 牛角・濃色(極上) 12mm   3800円



最終問題


A.
実印 本象牙 横目(日輪) 13.5mm





B.
実印 マンモス(極上) 13.5mm











・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー



















答え


A.
実印 本象牙 横目(日輪) 13.5mm   46000円


(実印 マンモス(極上) 13.5mm   15800円)





シャレオツなハンコで、友達と差をつけよう!!


※今回の記事はハンコヤドットコム(http://www.hankoya.com/)の価格を参考にしております。

提案の月曜日、カナザワケント