RSSリーダーで購読する

Google Readerへ追加

2013年3月14日木曜日

【小説】泡になりたい、君と。〈No.4〉


朝はいつも唐突である。それは夢の終わりを告げ、新たな現実世界へ僕を突き落とす。
得体のしれない生ぬるい感覚が脳内をゆっくりと移動し、喉の方へ下降していく。
狂おしい程の喉の渇きをその生ぬるい感覚が、僕の喉を嘲笑うかのように確実になぞってゆく。


「人間ってのはよ、一番好きな人とは結婚できないものなんだよ。人はな、決まって二番目に好きな人と結婚するんだ。それはお互いにとっても良いことらしい。詳しいことは分からんがな。でもとにかくそれがお互いにとって良いことは確からしいんだよ。そしてたぶんそれは悲しいことでもないんだと思うんだ、俺はな。」


僕はこの話を昔、どこかで聞いた。初老のおやじが酒の匂いを吐き出しながらガラガラ声で僕にいきなりそう言ってきたのだ。覚えていることは、その時の僕の年齢が間違いなく十代であり、聞いた瞬間とても複雑で寂しい気持ちになったことくらいだ。ただ、今の僕はなんとなくこの話を理解できる。ただ単に大人なったからという単純な理由では説明がつかない。体が、心が、脳が、必然的に理解しているのだ。


時間は戻らない。それぞれの時を、それぞれが生きているのだ。それは至極真っ当な事なはずなのに、僕は今の今までそれを上手く受け入れることができずにいた。一度距離をとった二人の時間はどうしようもない程に色褪せていて、さらに鈍い光が邪魔をして一瞬足りとも焦点を合わしてくれなかった。心の奥の、まだ奥の奥から生ぬるい感情がこみ上げてきた。それは行き場が分からず僕の体中を丹念に巡っていき、血液と混ざりながら徐々に濃度を下げていった。でも同時に僕は分かっていた。この感情が決して僕の体の外に出て行くことがないとうことを。

不安定な木曜日,ノムラカズユキ

2013年3月13日水曜日

【篠山のひと】自称:安達左衛門尉鷹矢という友人②やっぱりそこに存在するストーリーに浪漫を感じます


〜前回の記事はこちら〜

【篠山のひと】自称:安達左衛門尉鷹矢という友人①

一言で言えば、「浪漫」やろね




安達鷹矢という男が城が好きな理由



 
フジモト鷹矢は城が好きって、それは一体なんでなのよ?

安達鷹矢そうですね、色々な理由がありますよね。
     嫌な事も思い出さなければなりません。
     もちろん嘘ですが。

フジモト:・・・うん??

安達鷹矢:一言で簡潔にいいますと
     そこに「浪漫」があるから。ですね。
     やはり「浪漫」が大事ですね。「浪漫」です。
     むしろ人生において「浪漫」以外はオマケみたいなもんです。

フジモト:さっきも(前回の記事の中でも)「楽天を1年5ヶ月で辞めた理由は?」
     と訊ねたら、なんて答えてくれたっけ?

安達鷹矢一言で言えば、「浪漫」

フジモト:つまり、鷹矢は非常に「ロマンチスト」なのね?

安達鷹矢浪漫の語源って知ってる?

【浪漫(ロマン)の語源】-語源由来辞典より一部抜粋
 ロマンはフランス語「roman」から来た外来語。

 中世ヨーロッパでは、文語の古典ラテン語に対し、口語に用いた俗ラテン語を
 「ロマンス語」といい、ロマンス語で書かれた物語を「roman」「romance」といった。

 両語は同源であるが、「男のロマン」や「大正ロマン」といったように、
 「ロマン」は夢や憧れ・冒険的の意味。

 ロマンの漢字「浪漫」は、夏目漱石による当て字。


フジモト:へ〜〜〜

安達鷹矢つまり、ぼくはromanという物語を描く生き方や
     お城に夢や憧れ、冒険心をくすぐられる。

フジモト:あ〜、めっちゃくすぐられてるよな〜

安達鷹矢つまり、わかりやすくいうと
     「我が輩は浪漫ちすとである。」




城の魅力



フジモト:ぼくは城に全然深い知識なんてないんやけど、それでもやっぱり城を見ると
     たしかにロマンを感じます。
     昔の人の生活や思想なんかをいろいろ想像してみたり。
     これはやっぱり日本人やから城を見てロマンを感じるんかな?
     城の魅力ってなんなんやろ?

安達鷹矢お城にはそれぞれのストーリーがあります。
     戦う為の城。守る為の城。
     住む為の城。権威を表す為の城。
     そこにどんな人がいて、どんな物語があって、
     どんな歴史が刻まれたのか。
     どんな想いに溢れていたのか。

     それは、自然の中だったり、昔の町なみだったり
     古い旅館だったり、オフィス街にだって溢れてる。

     それを汲み取って感じる事ができる「浪漫ちっくな場所」。
     まあつまり「語り合う事のできる場所」が
     僕にとってはお城だったんですね。

フジモト:おおおお、今回のインタビュー史上、初めてスパッと決めたね!

安達鷹矢一気にかっこよくなくなったw

フジモトところで、好きな城ってどこなの?

安達鷹矢:まずはこれを見て下さい。





安達鷹矢:僕が篠山に移住をすることに決めたきっかけになった「篠山城」です。

     美しいですね〜浪漫ですね〜
     このへんのもう石垣とかもう。もう。

     意志(石)を感じますよね。そうですね。
     だじゃれですけどね。


フジモト:・・・・・(深い深呼吸をひとつ)

安達鷹矢:僕の知識の範囲でご説明しますと、築城は1609年。
     徳川家康の命によって築城の名手「藤堂高虎」が晩年に築いた浪漫に溢れた城なんですよ。
     何が良いかって話をすると 
     やっぱりそこに存在するストーリーに浪漫を感じますよね。

     この写真は、お城の入り口なんですが、
     すでにここで1500人くらいは死にますよね。
     要するに、門にたどり着くまでに何回も曲がって
     その上石垣が高く積まれてるやろ?
     上から攻撃し放題や。おそろしいー!!
     あかんよ。ほんとにあかん!

フジモト:石垣の積み方でもいろいろあるん?

安達鷹矢:石垣には積み方の種類があります。

■野面積み(のづらづみ)ー兵庫県 篠山城等
自然石をそのまま積み上げる技法。加工せずに積み上げただけなので石の形に統一性がなく、
石同士がかみ合っていない。そのため隙間や出っ張りができ、登られやすいという欠点が
あったが、排水性に優れており頑丈。

■打ち込み接ぎ(うちこみはぎ)ー岡山県・津山城等
表面に出る石や角や面をたたき、平たくし石同士の接合面に隙間を減らして積み上げる方法。

■切り込み接ぎ(きりこみはぎ)ー東京都・江戸城等
方形に整形した石材を密着させ、積み上げる技法。


フジモト:へ〜、石垣にもいろいろな積み方があるんや。
     篠山城はその中でも「野面積み(のづらづみ)」やったんや?

安達鷹矢 篠山城は、野面積みです。
     なぜ戦国時代の末期の末期に、最も古い技法の野面積みが成されたのか・・・
     藤堂高虎はその時何を考えていたのか・・・

     もちろん、城全体が頑丈に創られるというメリットだけかもしれない。
     それとも、敵兵が城の石垣を登る時、石が外れて落ちたりする野面積みを
     選んだだけかもしれない。

     けど、高虎は徳川勢力の力が増すに連れ、物量で圧倒的な勝利を重ねる戦を
     重ねるたびに。こう思っていたのかもしれない。

     「われわれ武士も、この自然石の様に、多様なかたちで
     多様な想いをもって城を築き、支える事ができるのではないのか。
     行儀良く加工されて、たまるか。

     鳥肌たったね。今鳥肌たったわ。

フジモト:それは、全部鷹矢の想像?

安達鷹矢うん、そう!

     それと最初に篠山城と出会った時には思わずこう言ってしまいましたよね。
     「これは攻め落とせんやろ・・!」

     それもそのはず、この城は1614「大阪夏の陣」の前、つまり徳川が一番金を
     持ちまくってる時に守りと供給の拠点として建てられた城なんです。
     そして時は過ぎ、明治の世になって篠山城は取り壊され始めます。

     ええ、私にはね、わかるんですよ。
     その時に明治の維新志士たちが思った事。  
     「あれは攻め落とされへんやろ・・!」







 次回、安達左衛門尉鷹矢厳選!オススメの城!


乞うご期待!

ど田舎の水曜日,フジモトユウキ

2013年3月12日火曜日

【コラム欄】鳩とホームレス




わたくしツノダ、地元は広島であり、広島といえば原爆が投下された場所であり、

平和象徴として奉られているのが 





平和公園にはたくさんの、鳩鳩鳩

うじゃうじゃと鳩がでかいツラして闊歩しています。


そんな街で生まれたわたくしツノダ、なにを隠そう


鳩が嫌いです


鳩に対する感情は、「気持ち悪い」の一言です。

そんな鳩が嫌いなツノダ、なにを隠そうホームレスをしており、

鳩と切っても切れない関係にあるのがホームレスです。

平和の象徴はホームレスと共にあります。



一羽だけつきまとってくる


河辺や公園で、パンを食べたり、一服していると

ぼくの周りをつきまとってくる鳩が一羽だけ現れます。

一羽だけ

こんな感じで寄ってくるんです

実際の写真です。どんどん近づいてきます


「なんだよ!みてくんなよ!近い近い近い!!!!」

とぼくはひとりで鳩に向かって叫んでいるんですが、鳩は気に留めるそぶりを見せず

近づき、じっとぼくをみつめぼくの周りをウロウロと歩き回り、一瞥をくれたかと思うと、ケツをこちらへ向け、飛んでいきます。



鳩まじむかつく

毎度そう思います。そして、なんで一羽でくるんだ、と思うんです。


配色がおかしい

鳩が気持ち悪い理由はいろいろありますが、最大の気持ち悪さを鳩から放っているのが、

配色です

上から

オレンジ(眼の周り)
ピンク(口元)
虹色(首周り)
灰色と白、黒(身体)
ピンク(脚)

なにこれ


キモッ!

眼の周りオレンジってなに?首の周りなんで虹色に光り輝いてんの?

気持ち悪いですね。


歩くのが上手すぎる


鳩が気持ち悪い

これはもう間違いのないことなんですが、

配色に加え、なんでこんなに気持ち悪いんだろうとぼくは公園で鳩を眺めながら考えました。

とにかく気持ち悪い、なんでなんだ

そしてぼくは気付きました。

歩くのが異常に上手いということに。


同じ街中をテリトリーとする鳥類で、カラスという鳥がいますが、

カラスが歩く様を思い浮かべてください。

あいつらは歩くというより、ジャンプしてませんか?


そして鳩です。

こいつらめちゃくちゃ歩きます。スタスタすたすた歩きます。

これなんですよ、気持ち悪さを助長している原因は。


「飛べよ、その距離歩くなら飛べよ」

その距離を鳩は歩きます。


鳩とホームレス


まあなんだかんだと鳩の気持ち悪さについて言及してきましたが、

鳩とホームレスの相性は極めて良好である

そういう場面をぼくはこの3ヶ月ほどでみてきました。


街にはホームレスが生活していて、鳩はホームレスと共に生き、

ホームレスは鳩と共に生きる

まさに平和の象徴が公園にありました。


こんな状況になったら死ぬ


ひとり歩きの火曜日,ツノダヤマト

2013年3月11日月曜日

【提案欄】二度寝しても後悔しない方法





二度寝とは人生においての最大の敵である 


という名言があるかどうかは存じませんが、
多くの人達が朝寝坊、ひいては二度寝で
人生の大事なターニングポイントや
人間関係その他諸々をふいにしてきたのではないかと
筆者は考えて止みません。




しかし二度寝は防ごうにも厄介です。
厄介だからこそ人間の永遠のテーマでもあるわけです。
なぜなら二度寝を抑止できるかどうかは寝起きの自分、つまり1番脳機能が働いていない自分自身に委ねられているからです。そんな状況で適格な判断かつ強固な姿勢等とれるでしょうか?
いえとれません。
ふにゃふにゃしながらネバついた口でふがふがなんか言いつつボリボリケツをかいた後に
再び惰眠を貪るのが関の山なのです。



睡眠はとってもとられるな


なんていう言葉は存在しません
やはり睡眠は大事です。
ここは思い切って二度寝を許容しましょう。開き直りも時には大事です。
そしてここで大切なのが後悔しないことです。許容したからには後悔は禁物。



ではここでいくつか二度寝を後悔しない為の方法をご紹介しましょう。


①スケジュール帳に「二度寝」と書く




あらかじめ予定に組み込んでおけば、予定外の失態、ハプニングも、あらかじめ決められていた事柄となります。そうすることで二度寝をタスクとして捉えることができます。


②毎晩鏡に向かって「お前は二度寝等では後悔しない」と繰り返しつぶやく




自己暗示をかける方法です。
自分で自分の行動を許容させるには自らを自らで洗脳するのが1番です。
ただし、間違っても「お前は誰だ」とつぶやいてはいけませんので悪しからず。


③卒業文集の将来の夢に「二度寝しても後悔しない人間になる」と書いておく




学生さんにオススメの方法です。
小さな頃から志として持つ事でより一層の決心で持って二度寝を許容できるようになります。


④逆に一度ですっきり起きれたとしても二度寝る習慣を身につける


一度で起きることが、さも良い習慣であるかのように捉えていることがそもそもの悪の根源なのです。
日頃から二度寝を習慣づければ怖いものはありません。


⑤おねしょをする




これはとどのつまり、二度寝を上回るほどの後悔が襲う行動を行い、記憶の上書きをはかるという方法です。はっきり言って上級者向けですが、効果はバツグンと言えるでしょう。


⑥二度寝をした後映画「007は二度死ぬ」を観る



「あんなにカッコよいスパイでも二度死ぬんだから、二度寝なんて小さい事だよな」「永眠するくらいなら二度寝の方がマシだ」と思うことで後悔を断ち切ります。但し実際には007は死にません。悪しからず。


⑦精神安定剤を服用する




とどのつまりそういうことですよね、最終的には。ええ。はい。


まとめ:後悔するぐらいなら二度寝なんてすんな


様々な、「二度寝で後悔しない方法」を今回紹介してきましたが
結局は二度寝はしない方が良いのです。
当たり前です。
健康的でバランスの良い食生活
適度な運動と適切な睡眠時間。
これらを守れば二度寝は自ずと防げます。
甘えるな。
起きろ。 



二度寝経験者という曖昧なカテゴライズ



提案の月曜日、カナザワケント