RSSリーダーで購読する

Google Readerへ追加

2013年3月25日月曜日

【カナーケンの勝手にランキング】カナーケンの「様々な恐怖症(恐怖度順)」トップ5




カナーケンの勝手にランキングとは


※カナーケンとは、カナザワ記者のニックネーム及びTwitterネームです。


2013年からの新たな企画記事。
記者カナザワが独断も独断、偏見も偏見を重ねに重ねて
つくりあげた自らに関するビミョーなテーマを取り扱ったランキング。
「ああ、分かるわ~。」と共感して頂くも良し。
「え?何言ってんの?こいつ?」と唖然呆然して頂くも良し。
楽しみ方はあなた次第です。

2回目となる今回は
カナーケンの「様々な恐怖症(恐怖度順)」トップ5です。


実は記者カナザワには恐怖症がたくさんございます。
それらは要するに有名な「高所恐怖症」や「閉所恐怖症」、「先端恐怖症」から「対人恐怖症」といったものと同様に、特定のものに対して心理的または生理的な嫌悪を感じて拒絶反応を起こしてしまう症状のことです。


今回は自らの様々な恐怖症を恐怖を感じる度合順にランキングさせてみました。


どれもそんなに深刻なものでは無いですが、逐一恐怖を感じずにはいられないものばかりです(ちなみに私は高所恐怖症でも閉所恐怖症でも先端恐怖症でも対人恐怖症でもございませんので、今回のランキングには入っておりません。)

肩及びその他の体の部位全ての力を極限まで抜いてからお楽しみください。


⑤人ん家の冷蔵庫恐怖症




いわゆる「庫系恐怖症シリーズ」ですね。
6位の巨大倉庫恐怖症」と鎬を削りましたが、僅差での5位ランクインです。
人ん家の冷蔵庫に恐怖を感じる理由は
人のプライベートスペースを覗き見ることへの後ろめたさがあるから」
「得体の知れないものが飛び出してくるかも知れないから」ですね。
特に得体の知れないものに関しては
賞味期限切れのチーズや牛乳が突然変異した乳加工突然変異生命体
などが襲いかかってくるかもと考えるだけで恐ろしい。
友達の家に招待された時は
「カナザワくん、悪いんだけどあれ取ってくれない?」
と言われないことを常に祈っています。



④鍵紛失恐怖症




これはもう単純に鍵というものに大きく依存している生活。
鍵を失くすことでその生活が失われることへの恐怖。
これにつきますね。
一度自転車の鍵、家の鍵を立て続けに無くしてからその症状は顕著です。
ですので鍵は極力減らし、キーケースにひとまとめにした上でなるべく肌身離さないようにしています。
しかし最近、このキーケースひとつ失くすことで一気に窮地に陥る」ことに気付き、「キーケース恐怖症」も患いつつあります。
困ったものです。



③激辛恐怖症






激辛が怖い理由のひとつは「激辛料理の色」
目に刺さるほどに痛々しい赤や、どこまでも深く鈍重でふてぶてしい黒等、
視覚でとらえる上で決して良いイメージはありません。
そしてもうひとつは激辛ソースや香辛料等のパッケージのデザイン」です。
とにかくこれ食ったら死ぬぞと言わんばかりの禍々しさに嫌悪感を隠し切れません。
あとやっぱり辛いのが苦手なんです。激辛は辛い。辛いは怖い。あぁ。



②恐怖症恐怖症




ここまで読まれた読者の方はお気付きでしょうが、
筆者には恐怖症が多いのです。そしてそれは毎日増えていく一方。
そうです。
恐怖症の無限増殖の恐怖にさえ怯えなくてはいけない始末。
例えば最近では「ピーナッツバター蓋の裏付着恐怖症」なんていう事例も世界で発見されているみたいじゃないですか。
なんと恐ろしや恐怖症。



①大自然恐怖症




実はランキングの中でもこの恐怖症の恐怖度はダントツです。
ディスカバリーチャンネルやナショナルジオグラフィック等でよく観られる広大な自然に対して、大いなる無力感と絶望を感じてしまうのです。
そしてそれらは全て青々とどこまでも広い海やどこまでも果てしない深海、終わりの見えないジャングルにもしも自分が放り出されたら」という妄想から派生する恐怖に他なりません。
ディスカバリーチャンネルをはじめて観た時に私が発見したのは自然への好奇心や疑問への解答でも何でもなく、紛れもない大自然恐怖症な自分自身だけだったのです。



まとめ:あなたにも未だ気付かぬ恐怖症があるかも知れませ
ん。




いかがでしたでしょうか。
共感できるようなものはございましたでしょうか?
恐怖症と言えば大袈裟に聞こえるかも知れませんが、
要するに苦手であるということなのです。
しかしだからこそ自らのそうした負の感情を軽く流してしまい、
重く受け止めない方が多いのも事実です。
ここは思い切って苦手・不得手を恐怖症と捉え、
真剣に向き合って克服を試みるべきではないでしょうか。
ですので私は、
今度友達の家の冷蔵庫の食材で激辛カレーをつくり、
それを映画「アース」を観ながら完食した後、
帰宅途中に鍵を失くしてみたいと思います。
泡を吹いて倒れてしまうかも知れませんが。


提案の月曜日、カナザワケント