RSSリーダーで購読する

Google Readerへ追加

2012年7月31日火曜日

【生活欄】ツノダ記者夏バテのお知らせ

みなさんは夏バテを経験したことはあるだろうか

この夏、私、夏生まれ夏育ちツノダ、人生初の夏バテを経験しました。



夏バテとはなにか

「夏にバテる」

そんな生易しいものではない。バテちゃった、なんて簡単な話ではないのだ。


人間は高温・多湿の状態で体温を保とうとするには多大なエネルギーを必要とする

この状態が長引いたり、疲労が蓄積されていたり睡眠不足であったりすると体温を保とうとする力が十分ではなくなり、つまり体力不足に陥り、体外に熱を放出することができなくなる。

熱を体内に留めてしまうことにより、全身の倦怠感・思考力低下・食欲不振・下痢・便秘などが起こる。時に頭痛・発熱・めまいを伴うのだ。


全身の倦怠感・思考力低下・食欲不振・下痢・便秘、頭痛・発熱・めまい

このすべてが先日、私を襲った。

大変だった。もう寝るしかないと思った。それ以外考えられなかった。思考力低下である。
クラクラして起立できない、首から頭にかけての熱と痺れ、腰の痛み、吐き気、そんなこんなでなにもできないのだから寝るしかないのだ。それ以外考えられなかった。

30時間以上寝たものの全快には至らなかった。そしていまだ思考力低下は続いている。



読者のみなさまにはこんなことにならないように対処法を知っておいてもらいたい。

早い話が体力があれば夏に負けないということです。

1.適度な食事(食べ過ぎないことも重要)
2.こまめな水分補給
3.十分な睡眠
4.空調に頼らない体温調節(外気温との気温差は5度以内に)


この4点に注意し、夏を乗り切りましょう。
しかしまぁこの4点は夏に限らず常に意識したいものですね。


それでは夏バテの火曜日、今週はこの辺で失礼致します。
ほんとうに夏バテにはお気をつけて。

あまり薬には頼らないようにしたいものです。
腸内常在菌を殺し、下痢などの原因となります。


夏バテの火曜日,ツノダヤマト