RSSリーダーで購読する

Google Readerへ追加

2012年8月2日木曜日

【コラム欄】文学賞は、タイトルで決まる


文学賞は、タイトルで決まる




そう、思いたい。
文才の乏しい僕は本気でそう思う。




僕はこう見えて文学賞をとりたいと思っている。




高校2年の夏、僕は野球部員だった。
その日も太陽が我が物顔で空を支配していた。
先輩の最後の試合、僕は試合を横目で見ながら考えていた。
これから僕はどう生きていくのか。
そして敗戦の瞬間、僕は決断した。
文章を書こう、と。




あれから僕は何度か文章を書いた。
細切れで、なんの脈絡もない文章を書き続けた。
その時感じた何かを、とにかく形に残したかったのだと思う。




大学3年の冬、僕は就職活動をしていた。
毎日のように肌寒くなった大阪の街を瞑想しながら歩いていた。
明確な時期は分からない。というより覚えていない。




僕は文章を書くことを辞めた。




就職し、社会人になり、僕は福井に配属となった。
そして一人の時間が増え、僕はまた文章を書こうと思った。
しかし、ブランクというものは大きく、
僕と文章の距離感は目に見えて広がっていた。






タイトルから先に決めてしまえ。






いつからか、そう思うようになった。
タイトルで人は本を手にとってくれる。
そこからパラパラと数ページ眺める。






そして、その本を読むか読まないかを決断する。
要はタイトル、いわゆる表紙で売れるか売れないかはある程度決まってしまう。
僕は今日、将来必ず執筆する本の題名をここに宣言する。






5年後、いや10年後になるかもしれない。
もしかしたらもっともっと先かもしれない。






でも必ず完成させ、形に残す。






平日の深夜、仕事と飲み会に疲弊したサラリーマンを、
あの青春へ連れ戻す、そんな小説を発表したい。





そんな淡い期待を込めて、
僕は将来、下記の本を発表します。

本屋さんが選ぶ、大切な人に読んでほしい本
ぜひ将来、Amazonでお買い求め頂きたい。




不安定な木曜日、ノムラカズユキ

2012年8月1日水曜日

【地方欄】丹波篠山観光大使 キャンペーンレディ募集

PRを行う「丹波篠山観光大使 キャンペーンレディ」(丹波篠山観光協会より)

丹波篠山観光協会は現在、キャンペーンやイベント等の諸行事に参加し、篠山のPRを行う「丹波篠山観光大使 キャンペーンレディ」を募集している。

以下は、観光協会からの熱く、そして両手いっぱいに広げて皆さんをお待ちしていますという気持ちがこもったメッセージだ。

『篠山の情報を沢山の人々に分かりやすく届ける、人と篠山の出会いをつなぐ手助けをしていただける方、個性あふれるたくさんの皆様からのご応募をお待ちしております。』


それでは、丹波に住む私フジモトが概要について説明しよう!

まずは、気になる『待遇』からだ。
サイトではこう書かれている。

【待  遇】
1回の出務につき、5,000円~10,000円の報酬を支給。宿泊を伴う遠隔地へ出務の際の旅費は別に実費を支給します。丹波篠山観光大使としての統一デザインの制服を支給します。



⇒いいじゃない!! 

「出務」っていうのが、まずかっこいいですよね。
そして、 「丹波篠山観光大使 キャンペーンレディ」となれば、『宿泊を伴う遠隔地への出務』もあるというのが、おおおおってなりますねー。


 次に、じゃあ結局何をするのよって話になりますので、『活動内容』いきましょう。

【活動内容】
市内外で実施する観光PR活動(年間15回程度を想定)に参加し篠山の観光PRを推進していただきます。主な活動内容はデカンショ祭でのデカンショ娘、茶まつりの茶娘、さくらまつりやいのししまつりでのアシスタントなど。また、WEBでの情報発信等の活動、マナー研修、デカンショ踊り講習会等の参加もお願いします。



⇒しびれる活動内容!!!

年間15回程度の割と多い出務
毎年盛大に行われるデカンショ祭でのデカンショ娘の出務はもちろんのこと、新茶の時期には『茶まつりの茶娘』になったり、『いのししまつり』へのアシスタント出務などなど。(『いのししまつり』とは一体・・・)

とにかく、キャンペーンレディとなれば、各イベントごとには右へ左へ引っ張りだこになりますね。

そこのあなた、大丈夫ですか?


それでは、その他の説明については、一気にいこう!!

【募集期間】平成24年7月20日(金)~8月20日(月) ※当日必着
【審査日程】
第一次審査 書類選考 ※書類選考を通過した方のみ面接を行います。
      第二次審査 面接 平成24年8月26日(日)(丹波篠山観光協会事務所にて)
      ※面接後、郵送にて審査結果の通知を行います。
【募集人数】
2名
【任  期】
平成26年3月31日(日)まで



⇒そこのあなた、いける、いけるよ!!

募集期間はまだまだ間に合う!!

第一次審査も書類選考だ!
キレイに写ったプリクラを何枚も貼って送ってやれ!!

任期は意外と長いぞ!来年の3月じゃないぞ!再来年だ!!



おっと、『注意事項』があるみたいだ。念のため、読んでおこう。

【注意事項】
丹波篠山観光大使に選出されると、任期中は他の同種の業務に応募・従事することはできません。
また、許可なく各種行事への参加・取材等に応じることはできません。



⇒『他の同種の業務』つまり、「掛け持ちキャンペーンレディ」は禁止!!

そこのあなたなら大丈夫だよね。

しっかりと丹波篠山にぞっこん、身を任せてくれるはずだ。

でも、悪質な取材等、パパラッチには十分に気をつけてくれよな。



最後に、まだあるのかよ、『応募資格』についてだ。

これで、最後だ。もう履歴書に貼るプリクラの用意はできたか?


【応募資格】●篠山を愛し、明るく健康な女性。
      ●年齢は18歳以上の人(平成24年4月1日現在)。ただし、高校生は除く。
      ●篠山市内に在住、もしくは在勤している人。
      ●個性を活かして、市内外で実施する観光PR活動等に参加可能な人。
       PR活動は曜日問わず、宿泊を伴う遠方での活動も含みます。



⇒・・・ん??なんか見落とせない黒丸があったぞ

 まあ、一つ目から確認していこう。

 ●篠山を愛し、明るく健康な女性。

男性の諸君、すいません。
今回は応募資格の用件が満たされなかったな、悔しいな。


●年齢は18歳以上の人(平成24年4月1日現在)。ただし、高校生は除く。 

 18歳未満の方、すいません。
そして、女子高生のみんな、もう少し大人になったら、応募するんだよ。

あきらめないで。夢は叶うよ。

先日、フジモトはずっと(一月ほど)ビアガーデンに行きたかったのだが、行きたい、行きたいと願っていたらビアガーデンでの飲み会に誘ってもらえ、夢が叶った


3つ目の黒丸を飛ばして、4つ目の黒丸

●個性を活かして、市内外で実施する観光PR活動等に参加可能な人。
       PR活動は曜日問わず、宿泊を伴う遠方での活動も含みます。


個性を活かせばいいんだ。
自信をもって。
宿泊を伴う遠方での活動がある場合は、日程が決まり次第、親御さんには必ず連絡しておくこと。
親御さんに心配だけはさせたらいけないよ。


そして、3つ目の黒丸

●篠山市内に在住、もしくは在勤している人。 

・・・あれ?

えっ、そうなの??

すいません、読者の方で、上記の用件満たされる方、います?



最後に、これだけは言わせてください。

あきらめないで。



お問い合わせは、丹波篠山観光協会「観光大使募集」係まで。
http://tourism.sasayama.jp/association/news/cat112/post-18.html


ど田舎の水曜日,フジモトユウキ

2012年7月31日火曜日

【生活欄】ツノダ記者夏バテのお知らせ

みなさんは夏バテを経験したことはあるだろうか

この夏、私、夏生まれ夏育ちツノダ、人生初の夏バテを経験しました。



夏バテとはなにか

「夏にバテる」

そんな生易しいものではない。バテちゃった、なんて簡単な話ではないのだ。


人間は高温・多湿の状態で体温を保とうとするには多大なエネルギーを必要とする

この状態が長引いたり、疲労が蓄積されていたり睡眠不足であったりすると体温を保とうとする力が十分ではなくなり、つまり体力不足に陥り、体外に熱を放出することができなくなる。

熱を体内に留めてしまうことにより、全身の倦怠感・思考力低下・食欲不振・下痢・便秘などが起こる。時に頭痛・発熱・めまいを伴うのだ。


全身の倦怠感・思考力低下・食欲不振・下痢・便秘、頭痛・発熱・めまい

このすべてが先日、私を襲った。

大変だった。もう寝るしかないと思った。それ以外考えられなかった。思考力低下である。
クラクラして起立できない、首から頭にかけての熱と痺れ、腰の痛み、吐き気、そんなこんなでなにもできないのだから寝るしかないのだ。それ以外考えられなかった。

30時間以上寝たものの全快には至らなかった。そしていまだ思考力低下は続いている。



読者のみなさまにはこんなことにならないように対処法を知っておいてもらいたい。

早い話が体力があれば夏に負けないということです。

1.適度な食事(食べ過ぎないことも重要)
2.こまめな水分補給
3.十分な睡眠
4.空調に頼らない体温調節(外気温との気温差は5度以内に)


この4点に注意し、夏を乗り切りましょう。
しかしまぁこの4点は夏に限らず常に意識したいものですね。


それでは夏バテの火曜日、今週はこの辺で失礼致します。
ほんとうに夏バテにはお気をつけて。

あまり薬には頼らないようにしたいものです。
腸内常在菌を殺し、下痢などの原因となります。


夏バテの火曜日,ツノダヤマト

2012年7月30日月曜日

【コラム欄】パプア・ニューギニアの学校制度のややこしさにカナーケン辟易気味

おそらく日本で一番最先端な小学校の校舎、芝浦小学校。かっこいい。



世間では夏休み


世間ではすっかり夏休みの様相を呈しており
セミと小学生がその騒々しさで街のトップ争いを繰り広げている真っ最中なのである。


小学生達は長いようで短い夏休みにその生命を捧げるかのごとく、
懸命に遊び、力の限り声を挙げる。
そんな街中を元気に走り回る屈託なき小学生達の背中を見て
すでに20代も中盤に差し掛かってしまった筆者は
涙を流しそうになりながらいつもこう思う。



「ああ、海外の学校制度ってややこしいよなぁ。」と。




エレメンタリープライマリー論争


そんな論争が果たして世間で論議されてるのかはおよそ見当もつかないが、
少なくとも英語において小学校は
エレメンタリースクールとプライマリースクールの2つの呼び方が主要である。
おおまかな分け方としては
エレメンタリースクールは米国
プライマリースクールは英国
という風に分けられるようだが
しかしよくよく辞書で見てみると
「ただしその限りではない、どちらの国でもどちらも通用する」
といったような定義の仕方が目に付く。




いやいやはっきりしてくれよ



と思ってしまう。
エレメンタリーもプライマリーもどちらも英単語の意味としては
「初歩的な、まずはじめの、原点としての」
という意味であり、両者において意味の違いというものはほとんど無い。


つまりエレメンタリースクールとプライマリースクールの違いは
チョイスされている単語の違いでしかない。
canをカンと読むかキャンと読むかくらいの違いでしか無いということなのかも知れない。


言葉は国の間でこまやかな機微があるからこそ素晴らしい文化として成り立っていることは百も承知なのではあるが
このままでは英語圏の方と知り合い、もし出身した小学校がどこかを聞きたくなった場合にその人がまずアメリカ人なのかイギリス人なのか、その他の国の出身なのかを真っ先に意識しないといけなくなる。
うーん、それはややこしいなぁ、とも少し思う。
っていうかネイティブの感覚では
「別にどっちでもええわ、そんなもん」
という感覚なのかも知れない。
でもまたそれはそれでややこしい気もする。


完全に独善的な考えではあるが
日本式にミニスクール、もしくはスモールスクールってしてくれないだろうか。
ただしその場合


英国はミニスクール
米国はスモールスクール


となってしまっては本末転倒であるので
そこは統一する方向性で考えていただきたい。
まぁあくまでもこれは暴論である。


パプア・ニューギニアの学校制度がまたややこしい。


そんなどっちつかずのエレメンタリープライマリー論争さえも遙かに小さい問題と思わせるのが
パプア・ニューギニアの学校制度である。
何がややこしいかと言うと、どれが小学校なのか分からないのだ。



学制として三段階に分けられており
エレメンタリースクール(幼稚園・1・2年)
プライマリースクール(3・4・5・6・7・8年)
セカンダリースクール(9・10・11・12年)
の3つだ。


日本人の読者の方は一瞬頭がこんがらがるのではないだろうか。
まず3つの部門で分けられているのに、年次が加算方式である。日本のように
学別でリセットされない。そして米国英国での違いであるエレメンタリーとプライマリーが共存している。共存しているだけならまだしも、先程も述べたようにエレメンタリーとプライマリーの間には意味的な違いが無いはずなのに、エレメンタリーが完全に初学的な意味として通っている。さらにエレメンタリーの中に幼稚園が内包されているのもややこしい。もし幼稚園でバラ組だった場合パプア・ニューギニアでは「エレメンタリースクールのキンダーカートンのローズ」と説明しなければならないのであろうか。さらにセカンダリースクールと言っておきながら学制として3段階目である。セカンダリースクールの9年生はつまり「学制では3段階目のセカンダリーで9年目なのであと3年あります。」とか言うのだろうかセカンダリースクールってそもそも大学って意味なのだろうか。え、じゃあプライマリーが中高?じゃあエレメンタリーの1・2年が小学校か。ええ、でもそれじゃあ小学生の期間短くねえか?だとしたらエレメンタリーの1・2年とプライマリーの3・4年ってところかな?え?うわ、もう意味わかんない


まとめ:パプア・ニューギニアの学校には多分通わないからまぁいいか。


学校制度のややこしさ以前に、文章自体がまどろっこしくてややこしい気がするが、そこはまぁ良しとしよう。ひとつ分かることはパプア・ニューギニアの人に「どこ中?」は通用しないということだ。まずは「どこプライマリー?」と聞いてみるといいかも知れない。



学制が何であろうが、学校は楽しく学べればそれで良い。
(パプア・ニューギニア、プライマリースクールの生徒諸君)