RSSリーダーで購読する

Google Readerへ追加

2013年4月22日月曜日

【カナーケンの勝手にランキング】カナーケンの「このパッケージ好きだなと思うもの(日用品、食料品)」トップ5





カナーケンの勝手にランキングとは


※カナーケンとは、カナザワ記者のニックネーム及びTwitterネームです。

2013年からの新たな企画記事。
記者カナザワが独断も独断、偏見も偏見を重ねに重ねて
つくりあげた自らに関するビミョーなテーマを取り扱ったランキング。
「ああ、分かるわ~。」と共感して頂くも良し。
「え?何言ってんの?こいつ?」と唖然呆然して頂くも良し。
楽しみ方はあなた次第です。


3回目の今回は
「このパッケージ好きだなと思うもの(日用品、食料品)」トップ5
です。

我々は常日頃何回も買い物をし、大量の商品のパッケージを目にします。
パッケージは商品の顔。
見た目は大事。
何を隠そう私は買い物中パッケージをいちいち凝視します。

今回はそんな無類のパッケージデザイン好きの
私カナーケンがあくまで個人的な
感覚で買い物中に「このパッケージ好きだな~」と思ったものを
紹介させて頂きます。
家にあるものを引っ張り出せば記事が書ける
まさにお手軽企画。



肩及びその他の体の部位全ての力を極限まで抜いてからお楽しみください。



⑤SB味付塩コショウ




好きな理由は

「暖色の使い分けが見事で使うと美味しい料理になりそうだなという気分にさせてくれる」
「味のあるフォント(味付けだけに)」
「こんな料理に使えるという例に少量のツッコミどころがある」

といったところです。
やはり食料品のパッケージには暖色ですね。
この味付塩こしょうはすごくあたたかみのある印象を与えてくれます。
使用する料理例が「唐揚げ、チャーハン、ハンバーグ」と、
「え?唐揚げ?まず野菜炒めじゃないかそこは?」
と思わず眉をひそめさせてしまうものなのも、愛嬌があってとても良いですね。


④ツナ缶4連




好きな理由は

「まさにその頑強な見た目とその通りな力強さ。」

これにつきます。
缶を重ねてビニールでまとめているだけなのに
既に鈍器の様相を呈しています。
なかなかゆるがない。
と見せかけて、少しの切れ目であっという間に分解されるユニバーサルさ
素晴らしいですね。
缶詰はその長い賞味期限もあいまって、我々の有事な時の貴重な食料
というイメージがあり、生命を預けられるほどの力強さを兼ね備えていなければ
ならないと思うのですが
それらは単独ではなく4連となって始めて得られるのではないか
感じてなりません。


③ただいまポット洗浄中




好きな理由は

「さすが小林製薬といった、パッケージのみで全てを説明し尽くす分かりやすさ」
「正式名称が『ポット洗浄中』じゃなくて『ただいまポット洗浄中』なのだと気づかせてくれた」
「っていうかただいまの配置が腹立つ」

といったところです。
文字と画像が詰め込まれつつもギリギリ雑多じゃなく、
かつ配色も絶妙にやかましくない。
小林製薬のプロフェッショナルっぷりを随所に垣間見せられる
素晴らしいパッケージだなと
思います。
というよりみなさんはご存知だったでしょうか?
ポット洗浄中じゃなくて
ただいまポット洗浄中だったなんて。
これを知ったときは非常に感動いたしました。ええ。


②DENT.EX systema 44M





好きな理由は

「方眼パッケージというまさに医療というイメージ通りのデザイン」
「なんだかよく分からない英語の文章が全角半角様々なフォントごっちゃ混ぜでシステマ
なのにあまりシステマティックではない」

やはり方眼というものに理系、医療系のニオイを感じてしまいます。
そんなイメージ通りのスリムなパッケージは
クールジャパンな感じがしてとても良いです。
あと
ライオンという企業名→歯ブラシの見える窓→商品名と説明
という流れるような視覚性の良さもお見事だと思います。
というよりこの歯ブラシは本当にオススメです。
口内環境が劇的に変わります。


①Schick 洗顔もできるシェービングジェル





好きな理由は

「洗顔もできるってことをそんな強調して2回も言わなくていいだろ。」

それ一点ですね。
「いや、分かったよ。」って。
こんなのよりももっと
押し付けがましいパッケージは世の中に沢山あるのですが
この製品はそれをすごく地味ながら力強く表現している
抜け目の無さが素晴らしく面白い。
個人的にツボに入ってしまって薬局で笑いが止まらなくなってしまったのを
覚えています。
以来シェービングジェルはこれ一択。
まさにパッケージに日々の生活を決定づけさせられた
思い出深いこのパッケージが堂々の第一位です。


まとめ:あなたも日々目にする製品のパッケージに想いを寄

せてみてはいかがでしょうか?


日々当たり前にする買い物の中でパッケージに着目し、
「これは好きだな、これは嫌いだな」と思索するだけで
あなたの生活はガラリと文化的なものに様変わりすると思います。
あと、今まで気付かなかったことに驚くほど気付くようになります。
早速実践してみましょう。


駄菓子は、そのほとんどのパッケージがおもしろく、美しい。


提案の月曜日、カナザワケント