RSSリーダーで購読する

Google Readerへ追加

2013年5月31日金曜日

【お知らせ】mufufutimesに関する大事なお知らせ



mufufutimesもかれこれ1周年


毎度毎度のご愛顧とご愛読、心より御礼申し上げます。


我々muff4人が日替わりで紡ぐどうしようもなく、でも憎めないデジタル自治報


mufufutimesが5月最終週の更新を持ってめでたく1周年を迎えることとなりました。


ここまで続けて来れたのも、全ては愛する読者様方々のお陰でございます。


そういった読者様の更なる期待への高まりに応えるべく、


また1年を無事に終えたことを記念いたしまして、


mufufutimesはリニューアルを決行いたします。


よって本日より1~2ヶ月もしくは無期限の工事期間を設けさせていただきます。


従来とはまた違ったスタイルでお送りする


「毒にも、薬にもならないけれど、読むとクスリと笑えます。」


そんなデジタル自治報にご期待ください。


1年間本当にありがとうございました!!


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー


~以下、1年間を終えての各記者、それぞれの感謝の気持ちです。~


提案の月曜日カナザワケント




毎度のご愛読ありがとうございます。
2012年度好きな記者最優秀部門受賞者でおなじみのカナザワケントです。


今年度は前年度と少し趣向を変え、
「みなさんの役に全く立たない提案を」をコンセプトにした
記事を展開して参りました。
いかがだったでしょうか??
みなさんの目にはどうお映りになられたでしょうか?


「ふざけんなよ、死ね」みたいな意見でさえ無ければ
賛否どんな意見でも記者カナザワの骨や血や肉となりありがたく頂戴したい次第です。


リニューアル後はですね、
そうした読者のみなさまの声にとっさに反応できるような
そんなデジタル自治報を


焦らず


腰を据えて


牛歩のごとく目指してまいりたいなと思います。


どうかごゆっくりとお付き合いください。


1年間ありがとうございました。


ひとり歩きの火曜日ツノダヤマト


この1年、たくさんのことがありました

私事を綴りますと、彼女にフラれ、ホームレスになり、ど田舎へ移住…


詰め込み過ぎました

若さ故の過ちでしょうか、焦り過ぎたのかもしれません


・毎週更新はやり過ぎだ
・書きたいときに書くのがほんとじゃないか
・書きたいときっていつなんだ
・眠い
・だるい
etc…

様々な苦情がぼくの中から沸き上がりました。

そして書き続けた1年間(休刊したときもありました)


我々は思い続けた事があります。


「文章だけじゃなくてなんかもっとおもろいことできんか?」


「できるさ、時間と心に余裕があればね!」



ということで「なんか」を具体的に楽しむ為に少しお時間いただきますが、

必ず「なんか」やっていきますので少々お待ちください。


それではお楽しみに!!



ど田舎の水曜日フジモトユウキ


え〜時間というものはすごいです。

1年間というのは非常に長かった。
まだmufufutimes創刊して区切りの1年経たないの?

1週間はむちゃくちゃ早かった。
え、もう火曜日?記事書かんといけん・・・

そんな想いがループし、「時間ってすげえなあ」と毎週思いながら
今日までやって参りました。

我々4人は今年の3月までは全員住む場所も仕事も異なり、4人全員でなかなか会えません。
※4月からフジモトとツノダが同居しだしただけであとはみんな別々

ですが、このmufufutimesがあったおかげでよくわからないヒモに繋がれていた感があり、いつも一緒に居るようでした。

会ってもいないのに今週の記事を読めば「ああ、今週は疲れているな」な〜んてことも最近では手に取るようにわかるようになりました。

ぼくらはたくさんのご愛読者の皆さんに囲まれて幸せです。

またパワーアップして皆さんにお会いしたい。

歳と経験をミルフィーユのように重ね、ミルフィーユのようにサクッと甘いど田舎情報をまたどんな形であれ、ミルフィーユ仕立てで挟み込んでいきたいと思います。


最後に清原和博の引退セレモニーでの言葉を残します。

「ひと言で言うなら、“感謝”です。今はその言葉しか浮かびません。」




またお会いしましょう。

ありがとうございました。


不安定な木曜日ノムラカズユキ


こんな気持ちになるんですね。

1年間というこの期間。

こんな僕も社会人3年目になりました。

さて、ココで!?ってところで休止ですよね。

でもね、小説に爽やかな終わりを求めてはいけません。
(まだ終わってませんが。)

いつだって、文章が曖昧なように、ストーリーは骨子すら持ちあわせていません。

そんなもんです。

そんなもんです。

僕は、ビールが好きです。

ビール、というか、苦味をある種の甘みと感じることのできるものが好きなのです。

要は、目の前のものの逆手というか、本質を見極めることが大切なのです。

これは、本当に、苦いのか。

常に目の前の事実を疑ってほしい。

そうゆうことです。

そうゆうことです。

さて、僕が書いたような小説に愛読者がいるかは甚だ疑問ですが、いると信じて…。本当にありがとうございました。そう遠くないいつの日か、完全版が出版されることを祈念して、休止のご挨拶とさせて頂きます。

本当にありがとうございました。

泡になりたい、君と。

皆さん、mufufuteimesを読みながら飲むビールは、最高ですよ。





muff
カナザワケント
ツノダヤマト
フジモトユウキ
ノムラカズユキ